景気の影響で夫婦ともに働きに出る世帯が増加横浜市は17日、平成22年4月1日現在の保育所待機児童数について、1552人になったと発表した。これは、前年の比べ262人増加し過去最多となった。
横浜市では、平成18年ごろから待機児童数が増加傾向にあり、市では保育所の…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-21 13:00
夏を前に、母娘ともエステで脱毛!?夏が近付くと、肌の露出が増えるため、女性はムダ毛対策を始める。自分で剃ったり抜いたり、エステサロンでレーザー脱毛したりするケースも。
そんな中、なんと小中学生の間でも、脱毛するのが増えているという以下の記事を見つ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-21 09:00
現在の募集中なのは、7月~9月開催の12の夢の教室埼玉県では、青少年夢のかけはし事業として、その分野の「プロ」から直接指導を受けられる体験教室の参加者を募集している。
現在募集中なのは、7月~9月に開催する第1期の12教室の参加者で、その内容は夢を実現する…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-20 12:00
今年で22年目座間市では、自然に触れ合いながら科学を学んでいく「ふれあい自然科学クラブ」の新年度受講生を募集している。このクラブは毎年行われていて、今年で22年目となる。
対象は小学生以上の親子で、6月12日(土)~平成23年2月26日(土)までの全13回のコ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-19 12:00
専業主婦から在宅起業家へカナダで専業主婦をしている母親が在宅で仕事を始めるケースが増えているとモントリオール・ガゼット紙が報じている。彼女たちは自分の経験や教育を活用して自身の雇用機会を創出しているのだという。
リーガーマーケティング社が行った調査…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-19 10:00
人気映画「トワイライト」シリーズの影響あり先日、アメリカで2009年に生まれた子どもにつけられた名前の人気ランキングが発表されたと「eiga.com」が報じている。そのトップが男女とも映画「トワイライト」シリーズに登場するキャラクターの名前だったと、驚くべき結…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-19 09:00
育児に携わる男性が増える機会に育児を楽しむ男性を「イクメン」という。そのイクメンたちを増やすため、神戸市の企業やNPOの代表者らが実行委員会を作って100人を認定する「こうべイクメン大賞」が創設され、父の日にあたる6月20日に初めて認定式が行われる。
この…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-18 09:00
これだけ違う支給日子ども手当の支給が来月から始まるが、各市区町村で支払日が大きく異なるので注意したい。
受給対象者には既に直接案内が送られている所も多いが、ここで主な市区町村の初支給日をまとめる。
大阪市は6月7日6月5日-いわき市、亀山市
6月7日…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-18 03:00
3回の接種を全額助成子宮頸がん(HPV)ワクチンの公費助成が全国に広がってきているが、まだまだ少ないのが現状。このような中、埼玉県志木市では、4月から子宮頸ガンワクチンの助成を開始している。
同市では、市内在住の小学6年生から中学3年生に相当する年齢の女…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-17 20:00
大手がダメなら就職浪人OKの親は正しい?親が子どものために、企業や官公庁などの“内定”獲得を目指すという、親が“大手がだめなら就職浪人を後押しする時代へ”「我が子の内定の為の親向け就活セミナー」が開催される。
主催するのは、就活総合研究所。2011年度新卒…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-05-17 12:00