自治体の区長としては初パートナーに育児休暇とってほしくても、実際はなかなか難しいと感じている母親は多い。でも、区長自ら育児休暇をとれば、その区で働く男性職員は取得しやすくなるだろう。
東京都文京区の成沢広修(なりさわひろのぶ)区長(44)が、育児…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-13 21:00
名門のプレスクール30周年アメリカ・イリノイ州のセント・チャールズに、約30年前、母親のために、また子どもたちが遊ぶ場として、セント・マークス・プレスクール(就学前学校)が誕生した。
責任者のセント・マークス・プレスクールのリンダ・クレーは「すべて、…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-13 12:00
生徒数が定員を大幅に下回ったことが原因ある公立高校が、閉鎖の危機にさらされている。この学校の生徒や卒業生、それにその保護者たちが、存続を訴える声を上げた。
閉鎖される可能性があるのは、カナダ・アルバータ州にあるカルガリー市内のサー・ウィリアム・バ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-13 06:00
南牧村は小中学生の給食費と保育園の保育料も免除群馬県の南牧村は、子育ての経済的負担を軽減するため、新年度から村内に住む園児の保育費用や公立校に通う小中学生の給食費を無料化にする。過疎対策の一環で、深刻化する少子化をくい止め、安心して子どもを育てられ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-12 13:00
92%が男女差に不満先の「国際婦人デー」において、仕事での見通しから金銭管理まですべての面で、調査では予想以上だったようだ。
ある調査では、92%の女性が、男女差のバランスが、オーストラリアにさえないと考えていることが明らかになった。そして、国内の支援…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-12 12:00
大和ハウス工業は、子育て世代向けエコライフ住宅「xevoAI(ジーヴォ・アイ)」を3月12日に発売します。
子育てがラクになりそう!最近どのハウスメーカーでもよく発売されている「エコ住宅」。今回発売の商品は、その「エコ住宅」に「子育て」をプラスした…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-12 01:00
女性は仕事と子育てで絶えず苦労している数年前、ターニャ・コバチは、定職と収入のあった野心的な人権弁護士だった。だが、それでは十分でないと決めた時、人生の岐路はやってきた。
1人の法律専門家としての人生は、とても価値があったかもしれないが、必ずしも多…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-11 12:00
区の無形民俗文化財「ちがや馬飾り」づくりの体験も練馬区は、3月13、14日の二日間、福祉、子育て、教育、文化など、地域の人たちとつながる“出会いの広場”を提供する大交流会を開催する。
転勤などで引っ越したものの、まだ地域のことがあまり分からない人には…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-11 00:00
市内の病児保育室は9か所から11か所に横浜市は、3月に瀬谷区と青葉区に病児保育室2か所を新たに開設する。これにより、市内の病児保育室は9か所から11か所になる。
3月1日にすでに開設されたのが、瀬谷区三ツ境の池部小児科・アレルギー科。3月29日に…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-10 21:00
年々増加する校長の解雇2009年に職を追われた学校長の数は163名。その数は、2年前と比較して75%も増加しているのだという。
中等学校校長会によると、地方議会はGSCE(※)の結果が思わしくなかったり出題予想が大きく外れたりした場合の校長に対する対処がどんどん…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-03-10 13:00