地方から発信
全国の大学、福祉関係者の視察が絶えない福祉施設が釧路市にある。釧路市のNPO法人が運営する「コミュニティーハウス冬月荘」は福祉を必要とする人たちが制度の枠を超えて集う場所となっている。NPO法人「地域生活支援ネットワークサロン」が母体…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-20 23:00
子供の携帯料金あと2,000円抑えたい
ブランド総合研究所は19日、「子どもの携帯電話使用に関する調査」の結果から、親が最も抑えたい子供の費用は「携帯電話料金」で、70%の親が高額に感じていると発表した。
この調査は、小学6年~高校3年までの「携帯電話を所有…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-20 17:00
離婚の被害をこうむる子どもたち
YouGovは、離婚するカップルがシステムを理解しないように、多くの子どもたちが養育費の支払いが失敗していると語る。
何千もの子どもたちが、不可欠な養育費の支払いに失敗しているのは、元パートナーからの支払いをどこで区別す…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-20 09:00
経済が、子育て支援費の支払いに影響を与えていると、フランクリン郡子どもサービスが、金曜日に語った
州経済と失業が子育て支援を圧迫
全体的な徴収額が、ほぼ400万ドル以下であると、10TV Newsが報じている。子どもサービスでは、金額の低下が、州の経済と失…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-19 19:00
毎月3回の配信「ほっとメールまちだ」
町田市は、子育て支援に関する最新情報を、パソコンや携帯電話の電子メールで配信する「ほっとメールまちだ」を2月1日よりスタートさせる予定だ。
同日よりサービス利用者の登録を受け付けるとし、登録、配信料は無料。子育て…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-18 23:30
乳がん早期発見を願うオリジナル絵本
高松市の子育て支援NPO法人「わははネット」は、検診や自己診断を呼び掛ける絵本『ボクはおっぱいレンジャー!』をつくった。県内では乳がんで亡くなる人がこの20年間で3倍に増えており、この病に対して家族が触れられるも…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-15 16:00
毎年恒例、テディベアを収集
子育て支援と父親育児のための組織(DCSS)は、「ジョージアの子どもたちのためにクマができるハグ」の一部として、子どもたちのためにテディベアや他の動物のぬいぐるみを集める運動をしている。おもちゃは、ジョージアにある女性の保護…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-15 14:00
白河桃子さんと横田増生さんの対談2
山田昌弘中央大学教授との共著の『「婚活」時代』白河桃子さんは『フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由』を著した、ジャーナリストの横田増生さんの日経ビジネスAssocie onlineでの対談を取り上げる第二弾です。
抜粋1…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-14 20:00
京都といえば、女性に人気の観光スポットのひとつですが、「子連れ」がメインな雑誌があるのをご存知ですか?
NPO法人「おふぃすパワーアップ」が発行している子育て情報誌、「京都子連れパワーアップ情報」では、このほど「食」をテーマにした特集記事を掲載。…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-14 16:00
ママだってトレンドは意識してます!
昔に比べるとお洒落なマタニティウエアを着ている女性って増えましたよね。女性はいくつになっても、どんな状況下でも身だしなみは気になるのです。
現在、自身も2歳の女児を育児まっ最中のタレントの乙葉さんがプロデュースす…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2010-01-14 15:00