子育て支援ニュース
 子育て支援ニュース

子どもを守るために、傘メーカーが日傘を使った社会的距離の取り方・熱中症予防を新提案

子育て支援 新着30件






























子どもを守るために、傘メーカーが日傘を使った社会的距離の取り方・熱中症予防を新提案

このエントリーをはてなブックマークに追加




傘などレイングッズの製造販売を手掛けている株式会社ワールドパーティーは、子どもたちを暑さや感染症から守るために日傘を使った社会的距離の確保とマスクによる日焼けやリスクの高まる熱中症の対策を提案している。

子育てNS
(画像はプレスリリースより)
感染症対策と暑さ対策を両立
新型コロナウイルスの予防対策として文科省は学校再開後のマスク着用を呼び掛けているが、登下校中も着用が必要と判断した自治体や学校も多く見られるようだ。

しかしマスクと帽子を着用しながらの登下校は、暑くなる季節には熱中症の心配もされることから、愛知県豊田市の童子山小学校では、新型コロナウイルスへの感染対策と熱中症の予防のために傘をさして子どもたちの距離を保つ登下校の取り組みも始められている。

熱中症の予防には、体に熱を溜めこまないことが重要になるが、遮光性99.99%以上(99.99%以上光を遮る生地)、遮熱効果、紫外線遮蔽率99.99%以上ある生地を使用した傘の下では日陰にいることになり、直射日光を受けるより明らかに涼しく、快適に過ごすことが可能になる。

傘をさしての登下校は童子山小学校が独自に始めたものだが、科さメーカーも提案している。傘をさすことで直射日光を遮ると同時にソーシャルディスタンスも保てることからSNS上でも話題になっており、多くの人の共感を呼んでいるようだ。


■株式会社ワールドパーティー
http://www.worldparty.co.jp/
Amazon.co.jp : 子育てNS に関連する商品



  • 無料冊子『宿題をやらない 宿題中に癇癪を起こす 発達障害・グレーゾーンの小学生への正しい対応が分かる宿題バトル解消BOOK』が配布開始(12月5日)
  • 子ども乗せ電動アシスト自転車「bikkeシリーズ」の2024年モデルが、ブリヂストンサイクルから発売(11月29日)
  • 子どもの名前「楓」が大人気!『10月生まれベビーの名付けトレンド』を、ベビーカレンダーが発表(11月22日)
  • アクトインディ株式会社が、保育園留学と山村留学に関するアンケート調査の結果を公表(11月15日)
  • 子育て世代におすすめ!埼玉県LINE公式アカウントで『埼玉県庁』お友だち追加プレゼントキャンペーンが実施(11月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ