アンケート調査で鼻孔拡張テープ「ブリーズライト」などを販売するグラクソ・スミスクラインは5月20日、「子どもの睡眠時の呼吸と日常生活における体調に関する意識調査」の結果を発表した。それによると、口呼吸より鼻呼吸の子どもの方が快眠の傾向があるという。また…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-26 17:00
労働環境整備を積極的に行う企業を応援佐賀県佐賀市では、仕事と家庭の両立がしやすい労働環境づくりや障がい者雇用に積極的に取り組む「働く人にやさしい」中小企業を応援する利子助成事業を始めた。中小企業の労働環境充実が狙い。中小企業が新たに佐賀市中小企業振…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-25 10:00
政府が注意喚起内閣府は5月23日、「政府広報オンライン」において「子どもがパワーウインドに挟まれる事故に注意!」と題する「お役立ち情報」を掲載、自動車のパワーウインドによる子どもの事故について注意を呼びかけた。
子どもがパワーウインドに指や首を挟ま…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-24 20:00
コンビが発売へベビー用品のコンビは5月19日、独自の通気機能で赤ちゃんの体感温度を4度下げることに成功したというベビーカー「コンビ ホワイトレーベル ディアクラッセ オート4キャス XA-600 プレミアムエディション」を6月下旬から台数限定で発売すると発表し…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-23 01:00
581人減の971人横浜市は5月18日、平成23年4月1日現在の保育所待機児童数を発表、1年前の1,552人から581人減って971人となった。就学前児童数は19万2,861人で昨年から723人減ったが、保育所申込者数は4万4,094人で2,161人増加、入所児童数は4万705人で2,374人増えている…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-23 00:00
国際意識調査内閣府が5月18日に発表した「少子化社会に関する国際意識調査」によると、欲しい子どもの人数は各国ともほぼ同じ平均2.2人~2.4人だが、希望する人数まで子どもを増やしたいかという問いや、自国は子育てがしやすい国かという問いでは、日本や韓国がスウェ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-21 12:00
2歳からのトイレトレーニングに最適ベビー用品のリッチェルは5月12日、2歳からのトイレトレーニングに最適だとする「ソフト補助便座」を6月1日から全国で発売すると発表した。
「ソフト補助便座」の特徴としては、2歳を過ぎた子どもでもゆったり座ることができるサ…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-18 16:00
「科学的根拠が不明確」と批判福島第一原発の事故をめぐって、文部科学省が幼稚園や学校などでの放射能許容量を年間20ミリシーベルトとしている問題について、日本医師会が5月12日に見解を発表した。
文部科学省「福島県内の学校・校庭等の利用判断における 暫定的…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-16 23:00
iPadで幼児英語学習日本出版販売は5月13日、金の星社の協力を得て人気絵本作家いもとようこ氏の絵本である「ABCのえほん」をiPad向けアプリとして13日からAppStoreで配信すると発表した。
NHK教育テレビ「いないいないばあっ!」の童謡アニメーションなどでの活躍が…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-16 14:00
ブリヂストンがVERYとコラボブリヂストンサイクルは5月10日、30代主婦に人気の女性誌「VERY(ヴェリィ)」と共同開発した子ども乗せ電動アシスト自転車「ハンサムバイク”HYDEE.B(ハイディビー)”」を6月25日から全国で発売すると発表した。
2009年から法改正で3人…
子育て支援ニュースの投稿日時: 2011-05-14 11:00