子育て支援ニュース
 子育て支援ニュース

子育て「叩いてはいけない」は嘘?

子育て支援 新着30件






























子育て「叩いてはいけない」は嘘?

このエントリーをはてなブックマークに追加




「正しい子育て法」なんてあるの?
今、「叱らない育児」が話題になっている。

子育て
(画像:Amazon.co.jp:尾木ママの「叱らない」子育て論

これは、『ホンマでっか!? TV』で一躍有名になった、教育評論家の尾木ママが広めたものだ。

しかし、この「叱らない育児」が「万人に共通の子育て法」なのかというとそうではない。

子どもの種類も多用なように、「子育ての仕方」も多用だ。

自分が子どもにとって“最適”と思えば正解
Cafegoogirlでは、「子育ての正解」に固執してストレスをためるママ・パパのために、子育て中のスタイリスト森田文菜が見解を述べている。

森田は、
「叱り方について様々な説や立場がありすぎることが逆に、ママ達を悩ませ、ストレスをためさせているのでは」
と語り、
「少々感情的になったから、手をあげてしまったからといって母子関係に深い影を落とすかといえば、そうではないらしい。」
「大事なことは「愛情」故の行動であるかどうかということ。自分の都合ではなく、子どもにとってママが必要だとおもったらそれが正解であるということ。」
と続ける。

確かに、子育てに関するものすごい数の見解がちまたにはあふれている。

しかし、全てを鵜呑みにしないことが大切なようだ。

「叩いてはいけない」も、完璧に正しい訳ではない
先ほど紹介した、「叱らない育児」も、成功した例もあれば失敗した例もある。

また、「叩いてはいけない」ということも全てが間違いである訳ではないそうだ。

もちろん、この“叩く”というのは「むやみやたら」に暴力をふるう事ではないので注意が必要だ。

しかし、しつけとして“叩く”ということに関して森田は、
「子どもが悪いことをした時に叩くと子どもが叩くことを学習し、暴力を振るうようになると考えているママ達は多い。しかし、暴力を振るう子どもが親から暴力を振るわれていることと関係性があるとはいえないようだ。」
と一般説を否定した後、
「暴力を振るう子どもは一見優しい父や母に過保護に育てられている場合の方が多いらしい。むしろやってはいけないことをきちんと身体で教えられてこなかった子どものほうが暴力を振るうケースが圧倒的に多い。」
と驚きの結果も伝えている。

子育ての方法で悩むママ・パパも多いだろう。

しかし、自分の子どもにあった子育て法を実践し、最適だと思える方法で愛情をもって接してあげればいいそうだ。

あまり悩みすぎずに、自身の信じる子育て法を試してみてはいかがだろうか?

【関連ニュース】
“育メン”トム・クルーズ、自身の「学習障害」経験活かして子育て

子育てのプロ、「子育てマイスター」養成

子どもの小遣いとお手伝い

外部リンク

All About:尾木ママの「叱らない」子育て論
http://allabout.co.jp/gm/gc/380891/

Cafegoogirl:ママのお悩み~子どもの叱り方に正解ってあるの?~
http://googirl.jp/lifestyle/612kodomonoshikarikata756/
Amazon.co.jp : 子育て に関連する商品



  • 光文社の女性月刊誌『VERY』が、新米ママを応援!"VERY児童館"のYouTube配信が開始(1月21日)
  • 国内外の子どもたちを支援!生活協同組合コープみらいが、「はがき・切手回収キャンペーン」を実施(1月15日)
  • 高品質なブランド子供服を提供!スノーラビットの新しい子供古着通販サイトがオープン(1月10日)
  • 長野県木曽郡大桑村の保育園が、VISH株式会社が提供する「園支援システム」を導入(12月28日)
  • 未来をつくる杉並サイエンスラボIMAGINUSが、冬休みに「科学ゲーム展」を開催(12月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ