子育て支援ニュース
 子育て支援ニュース

義務教育中からのプログラミング学習。教室に通わなくてもいい、自習用教材を発売

子育て支援 新着30件






























義務教育中からのプログラミング学習。教室に通わなくてもいい、自習用教材を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加




義務教育中からのプログラミングの学習に
株式会社ソーシャルウィルは、小中学生向けプログラミング教室「Ex-Gram(エクスグラム)」を展開しています。今回、通学型の教室で指導をしていた内容を自習用教材に編集してダウンロード販売をします。

Ex-Gram
(画像はプレスリリースより)

地方や、時間のない子どもたちに対応するために
「Ex-Gram」は、プログラミングを通じて能動的に科学に興味を持ち、学ぶ力を養うコンセプトで展開している教室です。

これまで、教室は都内を中心に展開していたため、地方の小中学生の受講に対応できませんでした。また、都内であっても、教室に通う時間がとれないという声があり、今回の自習用教材のリリースに至りました。

教材の内容は、科学に関連した様々な現象を自分でプログラミングし、PC上でシミュレーションをすることで科学への興味とPCやWebの仕組みを学ぶことができるカリキュラムになっています。

お試し版は約半額で販売中
ダウンロード販売は2014年9月17日(水)から。現在、先行配信としてお試し体験ができる特別号を販売中です。

「プログラミング」を通じて子どもの論理的思考を養い、高度情報化社会に欠かせないPCの知識を習得することができる「Ex-Gram」。興味がある方は、お試しに特別号(540円/税込み)をダウンロードしてみては。


外部リンク

Ex-Gramプログラミング教室の教材
http://exgram.theshop.jp/

株式会社ソーシャルウィル プレスリリース/@Press
http://www.atpress.ne.jp/view/50967
Amazon.co.jp : Ex-Gram に関連する商品



  • 小学生が架空都市づくりに挑戦!「ぎふマーブルタウン2025夏」が開催(7月2日)
  • 親子でプールがお得に遊べる「いこーよ感謝デー」が、ネスタリゾート神戸で開催(6月25日)
  • さいたま市のふたご支援事業「ふたごの集い」に、NPO法人さいたま多胎ネットが参画開始(6月17日)
  • ランドセルづくりを親子で見学!鞄工房山本の「工房見学」、来場数が5,600名突破(6月15日)
  • 熱中症予防に何を飲ませる?キッズスターが、「子どもの熱中症」に関する調査を実施(6月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ